人気ブログランキング | 話題のタグを見る

救出の為のものとしても




作家・井沢元彦氏は、集団的自衛権行使容認に反対する人たちのやみくもな軍隊否定や護憲主義に疑問を投げかけている。憲法9条を守れと主張することは、ときに人権侵害にも及ぶ状況があるという。週刊ポストの連載「逆説の日本史」における井沢氏の解説を紹介しよう。


 * * *

 1985年(昭和60)のことである。当時イランと戦っていたイラクのフセイン大統領は、敵国イラン領空を飛ぶ飛行機はたとえ民間航空機であってもすべて撃ち落とすという、とんでもない声明を発表した。当時イランにいた日本人二百人余りは直ちに脱出しようとしたが、脱出のための航空機派遣を政府から依頼された日本の民間航空会社はこれを拒否した。労働組合が反対したのである。


 もっともこれは当然の反応ではある。ミサイルが飛んでくるかもしれない危険空域に丸腰の民間機が入ったら乗務員の安全は保証できない、反対したこと自体は責められない。だからこそ、こういう時のために訓練を積んだ軍隊というものが必要なのである。警察では国外の戦争が絡んだ事件に対処する能力も権限もない。


 しかしそういう能力を持った自衛隊機は現地に飛べなかった。日本社会党を中心とする護憲派が「海外派兵絶対反対」と強く反対したからである。このためイランの首都テヘランに残された日本人約二百人は脱出できず、中には死を覚悟した人もいたという。


 助けてくれたのはトルコであった。トルコ共和国政府の意を受けたトルコ航空の民間パイロットが名乗りを上げ、危険を冒してテヘランに飛び日本人全員を脱出させてくれた。実は1890年(明治23)、トルコ海軍の軍艦エルトゥールル号が日本の紀州沖で沈没した時、近くの村の日本人が命がけで乗組員多数を救助してくれたという話がトルコでは歴史の教科書に載っていて、「その借りを返すため」に命がけで助けてくれたのである。


 ところが、この行為に対して感謝するどころか、もっとも不快に思ったのが「護憲派の守護神」朝日新聞である。朝日は記事でトルコが助けてくれた理由を、日本が「トルコ経済援助を強化している」からだと書いた。要するに「カネがもっと欲しいんだろう」と貶めたのである。朝日がなぜそんなことを書いたか、これをきっかけに「軍隊は必要だ」という議論が高まることを恐れ「カネをバラ撒いていれば大丈夫だ」と思わせたかったのだろう。


 こんな事件が過去にあったことを、つい最近まで国会を包囲していたSEALDsの若者たちは知っているのだろうか? そしてまた同じような事件が起こったら「海外派兵絶対反対」と叫んで、再び「平和憲法を守るため」戦うのか?


 以上のような事例を知った上で、まだ「日本に軍隊は必要ない」と叫ぶなら、それはそれで仕方がない。論理を受け付けない人間と議論はできない。しかしそうでないなら言おう。


 軍隊の必要性を認めた上で「憲法九条を守れ」と主張することは、極めて重大な人権侵害であることに君たちは気がついているのか? 「必要ない」と言うなら仕方がないが「必要」ならば、自衛隊及び自衛隊員は法治国家日本において正式な存在であるべきだ、しかし憲法九条は法律がなんと言おうと彼等の存在を否定している。だから憲法九条を守るということは、実は自衛隊員の地位と権利を正式なものとしては絶対に認めないということになる。


 これもわかりやすく時代劇にたとえようか。


 ある旗本の家、そこが突然武装強盗に襲われた。先代の嫡男である当主が撃退しようとしたが日ごろから武芸にはうとく、危うく殺されそうになった。そこへ颯爽と登場したのが側室の生んだ次男、つまり当主の弟である。次男の命をかけた奮闘で賊は撃退された。そして、あそこには強い用心棒がいるという評判が立ち賊も敬遠するようになった。何もかも弟のおかげである。


 ところが兄は感謝するどころかこう言う。「メカケの子のくせに図に乗るな、お前はあくまで日陰の存在だ。メシは食わせてやるが、名誉も地位も求めるな!」。

 

 どうです? ひどい兄だとは思いませんか? 人間のクズと言っても過言ではないだろう。


 しかし「憲法九条を守れ」と言うのは実はこれと同じことで、「自衛隊員よ、お前たちはあくまでメカケの子だ、引っ込んでいろ」と言っているに等しい。そのことに君たちは気がついているのだろうか?


 たぶん気がついてはいないのだろう。気がついているならばこんな態度をとるわけがない。瀬戸内寂聴さんや大江健三郎さんのような日本の良心と言われている人たちも気がついていないのだから仕方がない。本当の日本の歴史を知らないからだ。


※週刊ポスト2015年11月6日号


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



当時、イランに残った日本人の方々もおり、自分の家族も父の仕事の関係でその中に入っていたので本当に他人事ではない。


それにしても、危険な山賊もいるという山越えをされた方々もおられたと聞いておりますので、トルコの航空機が全員救出は正確ではありませんが。


トルコの危険を顧みずに日本人に手を差し伸べてくれた好意は、何にもまして、とてもありがたいことだと思うことには、かわりはない。


口先だけで何も考えようとせず、反対ばかりするものにはない、真の友情を感じる。



それを踏まえても、井沢氏の言うとおりいざというときに、救助できる組織は必要不可欠かと思います。



内向きだけでは済まされない。

日本国内だけの話ではなく、外国に棲んでいる日本人の安全も考えて欲しいのは、同じ思いであります。


時代は変わって、朝鮮半島などにおいても、緊急時に日本人を救出できることになるのは、日本人として歓迎するべきことではあります。



緊急時に自国民を助けられるように、努力を重ねられた方々と、実際に危険であるにもかかわらず救出を試みようと訓練されている方々には、心から感謝してもしきれない思いであります。



もちろん、緊急時がないように心がけ身を弁えるのが、周辺諸国の義務であり、責任であり、大前提ではありますが。


日本には金銭面軍事力のみの救いを求めるだけで、いざ助けたら、用済みとばかりに、手のひらを返すように、恩を忘れ、助けた日本が悪いとばかりに、攻め立て保障までしろと言い出し、しまいには日本が侵略してきたなどといわれるようなことがないように、記録に怠りがないように、どさくさに紛れて、「虚偽」のつけ込む隙を与えないように、細心、最深の注意が必要であるのは、確かであります。





by akikomichi | 2015-10-31 09:29 | 日記 | Comments(0)