人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「紅鮫」「白鮫」

韓国の“国産名品武器”に挙げられる対潜水艦誘導魚雷「紅鮫」が最近実施された試験評価で命中率が60%程度にとどまり、北朝鮮潜水艦の防御に懸念が生じている。 水中から発射される従来の魚雷とは違い、「紅鮫」はロケット推進機関を利用し、ミサイルのように艦艇の垂直発射台から発射される。 発射後、目標物に向かって10キロほど飛行してから水中に入り、目標物を打撃する。 このため「空を飛ぶ魚雷」「潜水艦を攻撃するミサイル」などと呼ばれている。
9年間にわたり1000億ウォン(約86億円)の費用を投じて09年に開発に成功し、実践配備された。 しかし昨年7月、試験発射に失敗した。 その後また試験発射を行ったが、命中率は期待を下回っている。
複数の軍と業者関係者は5日、「実戦配備後、最初の試験発射が失敗した後、問題の原因を分析するため昨年10月からまた4回にわたり8発を試験発射したが、うち5発が命中し、3発は遺失した」と明らかにした。
演習弾1発と実弾2発の計3発が落下傘を開いたまま水中に入った後、行方が分からなくなったという。 特に先月24日に東海岸一帯で行った韓米連合の対潜訓練中、駆逐艦「世宗大王」から発射した実弾魚雷2発がともに目標物に到達せず消えた。
軍関係者は「遺失に対応して爆発しないよう装置が取り付けられているので爆発する危険はない」と話した。 防衛事業庁と国防科学研究所、業者関係者はこうした試験結果に基づき、5日、防衛事業庁で原因分析会議を開いた。 軍関係者は「紅鮫を設計段階から見直す」とし「検討の結果しだいでは実戦配備が取り消しになる可能性もある」と述べた。
軍は国内のL社が製造した「紅鮫」約50基を昨年7月、「王健」「姜邯賛」「崔瑩」など李舜臣級駆逐艦と「世宗大王」に搭載した。
しかし昨年7月の最初の試験発射でも紅鮫は水面下60メートルの仮想目標物を打撃するのに失敗し、行方不明となった。 発射後10キロほどは正常に飛行したが、水中で魚雷推進体が作動せずそのまま沈み、約50基の魚雷が無用の長物となった。 紅鮫1基は約20億ウォン。
防衛事業庁と国防科学研究所は09年、「垂直に発射されて敵の潜水艦を攻撃するミサイルは紅鮫が世界で2番目」と誇っていたが、輸出まで推進した国産名品魚雷の信頼性には問題が続いている。

中央日報 関連ニュース
北朝鮮、長射程砲の砲身開いてヘリ前進配置…韓国軍警備態勢を点検
【社説】1千億ウォンかけた対潜ミサイルの予定された失敗=韓国
【社説】文在寅候補の哨戒艦・NLLへの立場はどうなのか

このニュースをつぶやく(5)

 実戦配備された後、最初の実射に失敗した韓国製対潜サイル「紅サメ」の失敗原因究明などのため、
韓国軍当局は今月末から来年初めにかけて、計10発のミサイルを試射することとした。紅サメの価格は1発
20億ウォン(約1億4000万円)で、さらに試験評価のための標的や追跡装置設置などにも1回につき
10-20億ウォン(約7000万-1億4000万円)を要する。試射を10回行うには、少なくとも300億ウォン
(約21億円)の予算が要る見込みだ。これまで韓国軍は予算不足という理由から、ミサイルの場合、通常は
5発ほど試射して性能評価を行った後、量産するかどうかを決定していた。韓国軍内外からは、300億ウォン
もの予算を要する紅サメの大規模試射を契機に、韓国製兵器に対する評価基準が大幅に強化されるという
見方が出ている。

■「10発撃ってみて性能が不十分なら契約破棄」―李大統領が指示

 今年7月、東海(日本海)海上で試射された紅サメ(射程20キロ)は、目標に向かって約10キロ飛んだ後、
海に潜り、海中を航行中に流失した。韓国軍の消息筋は2日「紅サメの試射失敗後、韓国軍当局が『ミサイルの
価格が高いため4発しか撃てずに受領した』と大統領府(青瓦台)に報告すると、李明博(イ・ミョンバク)大統領が
『10発撃ってみて軍の要求性能を満たせない場合、契約を破棄せよ』と指示した」と語った。また大統領府は、
既に韓国海軍に納入された約50発の紅サメについても、メーカーのL社に返却するよう指示したという。

 これにより、防衛事業庁や韓国海軍などでは計10発の紅サメを試射することとし、このほど試射の日程を確定
した。演習用の紅サメは、10月第3週と11月第1週に4発発射され、実戦用の紅サメは今年中に2発、2013年
にさらに4発が発射されるという。演習用の紅サメは、実戦用の紅サメと外見は全く同じだが弾頭部分に爆薬が
なく、航行中の情報などを計測するセンサーが取り付けられ、発射失敗時の原因究明が可能だ。韓国軍の
消息筋は「1発10-20億ウォンもするミサイル・魚雷などは、これまで10発未満の試射にとどまっていた」と語った。
また別の消息筋も「10発の試射が実現すれば、事故原因の究明や問題点の補完が可能になるだろう」と語った。

■先進国は数十-数百発試射してから配備

 韓国製兵器は、試験評価を通過しても、量産後にしばしば問題点が明らかになってきた。03年に実戦配備
された韓国製重魚雷「白サメ」は、同年中の2度の実射(5月・8月)にいずれも失敗した。K21歩兵戦闘装甲車
は10年7月、渡河訓練中に沈没し、下士官1人が死亡した。こうした事件が起こるたびに韓国軍は、試射回数・
試作品数の不足、試験場の条件不備など、予算を言い訳にしてきた。白サメは、韓国軍の運用試験評価で
5発発射しただけで量産決定を下し、K21は試作品を2両しか使わなかった。

 防衛産業関連のある消息筋は「米国や欧州など先進国の場合、ミサイルは数十-数百発試射し、戦車・
装甲車は試作品を数十-数百両作って、さまざまな環境で試験評価を行ってから実戦配備する」と語った。
また米国など先進国は、ミサイル・ロケットを実戦配備した後、実弾発射実験を随時行うが、韓国軍は廃棄直前
のミサイルを選んで発射実験を行うという。韓国軍の関係者は「試験評価のときにはたくさん撃ってみるのが
当たり前で、そうするのが良いのだが、そうすると開発費が増え、兵器の価格が上がる」と語った。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


この魚雷の先に爆発物(核も含めて)がつまれているとしたら、海底の地盤を揺るがすこともできるであろうことを考え、特に地震を誘発されうる日本海や日本沿岸での行方不明といわれる弾の行方を調べる必要があるのではないだろうか。

これは、由々しき問題である。

爆弾が無くなったでは済まされない問題である。

この前後で起こった地震の有無もチェック対象にするほうがよいのではないか。
by akikomichi | 2013-03-06 16:57 | 日記 | Comments(0)